アイコムIC-R6とCS-R6が受信改造前の状態に戻ってしまった!受信不可範囲をキャンセルしてみた

愛用のIC-R6カバーとストラップ付き
コレが『IC-R6』です。
純正のストラップとカバーを装着して使っています。

『CS-R6』という純正クローニングソフトを使ってメモリーを編集を試みたところ失敗・・・。
本体が『パーシャルリセット』状態になってしまいました。

この『IC-R6』は、本来は特定の周波数を受信出来ないようになっています。
僕が所有しているものは、俗に『受信改造済み』といわれているもので、上記の歯抜けとなってしまっている周波数も受信できる状態でした。

『受信改造』は、基盤の特定のチップを外して、特定のコマンドを入力、という手順で行います。
『パーシャルリセット』されたことで、入力してあった『特定のコマンド』が無効化されたということなんですね。

で、『特定の周波数を受信出来ない状態(歯抜け)』の場合、その特定の周波数がメモリーされていると『CS-R6』でエラー表示が出てしまうという症状になるワケです。

ということで、『CS-R6』でのエラー表示されないように、『IC-R6』本体でコマンドを入力して復帰してみました。


クローニングに失敗したらこんな状態に
自主規制-歯抜け状態のIC-R6
”△”に”!”という警告チックな表示が・・・。
まぁ特に困るワケではないのですが、エラーっぽい表示が出ているのはチョット気になってしまいます。


まずはIC-R6、コマンドを入力しながら電源ON
IC-R6にコマンド入力
液晶を全て表示するまでコマンド入力を続けると無事に準備完了。


受信改造が済んだ状態のIC-R6をパソコンにクローン
コマンドを入力したIC-R6をパソコンにクローン

すると警告チックな表示が消えた
IC-R6クローニングソフト上でも歯抜けがなくなります


バックアップしてあるメモリーをIC-R6にクローンして完了
バックアップしてあるファイルを開いてクローン
コレで元通りに使える状態になりました。


そもそもがメーカー側の自主規制で特定の周波数を受信出来ない(歯抜け)状態になっているワケですから、そのまま使うのが健全なんでしょうけど。
使える機能が限定されてしまうという状態が何とも上手くありません(気分的に)。

仲間内で特小トランシーバーを使う際(バイクなどで)に、ゲストにモニター用として使ってもらったこともありました。
小さいワリになかなか楽しめるレシーバーです。

子供の頃、おもちゃのトランシーバーをいじっていたら偶然ですが誰かと交信できてしまったという経験があります。
それ以来こういう無線系のアイテムが好きになってしまいました。

まぁ、デジタル化が進んでいくにつれてIC-R6が活躍してくれる機会はドンドン減っていくんでしょうね。

実際、アナログ波って減ってきていますしね。
ちょっとアナログ機器への哀愁も含みつつ記事にしてみました。


以上、『自作太陽光発電が好き!かんたんDIYソーラー発電』の新潟おてんとサンでした。



2 thoughts on “アイコムIC-R6とCS-R6が受信改造前の状態に戻ってしまった!受信不可範囲をキャンセルしてみた

  1. 吉池太一

    教えてください、IC-R6改造機種を購入しました、クロ-ニングソフトを購入して周波数の入力したいのですが、パアシャルリセットされてしまうのでしょうか、その対処方法をお教えください。よろしくお願いします。

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      IC-R6のクローニングソフトでは、本体のメモリーをバックアップする機能がありますし、本体の設定もバックアップや編集ができます。

      まず、現状のメモリーと設定をバックアップすれば、元に戻せますから安心です。

      パーシャルリセットは、メモリーはそのままで設計のみリセットということなので、それほど神経質にならなくても良いかと思いますよ。

      いずれにしても、クローニングソフトが使えれば、かなり便利にはなります。

      返信

吉池太一 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA