■6月1日~30日までの発電状況
グラフの金額はあくまで目安です。
グラフは1日~30日までを表示していますが、検針は4日~5日までの分なので、グラフとの誤差があります。
電気使用量:173kwh、5,110円
売電量:295kwh、12,390円
(6月4日~7月5日)
でした。
支払った電気料金は実質0円
収益となった金額は7,280円
ということになりますね。
昨年(2014年)の6月は、
電気使用量:142kwh、4,416円
売電量:301kwh、12,642円
(2014年、6月5日~7月3日)
でした。
支払った電気料金は実質0円
収入となった金額は8,226円
でした。
2014年6月の、新潟県新潟市の日照時間は236.0時間でした。
ちなみに2015年の新潟県新潟市の日照時間は、
12月、-時間(61.0時間)
11月、-時間(92.1時間)
10月、-時間(143.5時間)
9月、-時間(154.6時間)
8月、-時間(219.1時間)
7月、-時間(168.1時間)
6月、192.9時間(176.8時間)
5月、221.8時間(199.3時間)
4月、172.0時間(180.4時間)
3月、147.3時間(123.7時間)
2月、58.5時間(77.7時間)
1月、53.6時間(56.8時間)
でした。
()内は30年間の平均です。
『新潟県新潟市の日照時間、30年間の平均と直近10年の年別データ』
2015年6月の日照時間は例年を上回りました。
ですが、昨年の6月には及びませんでした。
電力の使用量は順調に(!)前年を上回っています。
まぁ若干ですけどね。
最近は24時間体勢でPCの電源を入れっぱなしにしているので、ナカナカ電気代が嵩みます。
2012年1月~現在までの収支集計表は
『ソーラー(太陽光)発電の収支報告(2012年1月~現在)』
にまとめてあります。
以上、『自作太陽光発電が好き!かんたんDIYソーラー発電』の新潟おてんとサンでした。