『30年間の平均日照時間ランキング』では、
47都道府県中37位でした。
北海道札幌市の年間平均日照時間、1736.8時間
ランキングトップの山梨県甲府市、2219.4時間
全国平均、1908.6時間
(1984年~2013年の平均値)
※各グラフをクリックすると元画像(縮小前)を表示できます。
※※1984年~2013年の30年分の、月別と年別の平均値を全国平均と比較してグラフとしました。
※※※各月の日照時間(量)は気象庁のHPより引用して集計したものです。
■1984年~2013年の月別日照時間(30年平均)
■北海道札幌市 ■全国平均
■1984年~2013年の年別の日照時間(量)
■北海道札幌市 ■全国平均
■2013年、北海道札幌市の日照時間(量)
『2013年の日照時間ランキング』では、
47都道府県中45位でした。
この年の日照時間は、1647.9時間
全国の平均日照時間、2071.9時間
■2012年、北海道札幌市の日照時間(量)
『2012年の日照時間ランキング』では、
47都道府県中30位でした。
この年の日照時間は、1819.6時間
全国の平均日照時間、1923.8時間
■2011年、北海道札幌市の日照時間(量)
『2011年の日照時間ランキング』では、
47都道府県中35位でした。
この年の日照時間は、1753.6時間
全国の平均日照時間、1924.1時間
■2010年、北海道札幌市の日照時間(量)
『2010年の日照時間ランキング』では、
47都道府県44位でした。
この年の日照時間は、1526.9時間
全国の平均日照時間、1871.3時間
■2009年、北海道札幌市の日照時間(量)
『2009年の日照時間ランキング』では、
47都道府県中39位でした。
この年の日照時間は、1604.4時間
全国の平均日照時間、1862.9時間
■2008年、北海道札幌市の日照時間(量)
『2008年の日照時間ランキング』では、
47都道府県中30位でした。
この年の日照時間は、1844.5時間
全国の平均日照時間、1921.9時間
■2007年、北海道札幌市の日照時間(量)
『2007年の日照時間ランキング』では、
47都道府県中40位でした。
この年の日照時間は、1730.1時間
全国の平均日照時間、1968.6時間
■2006年、北海道札幌市の日照時間(量)
『2006年の日照時間ランキング』では、
47都道府県中25位でした。
この年の日照時間は、1725.4時間
全国の平均日照時間、1749.8時間
■2005年、北海道札幌市の日照時間(量)
『2005年の日照時間ランキング』では、
47都道府県中36位でした。
この年の日照時間は、1700.5時間
全国の平均日照時間、1919.6時間
■2004年、北海道札幌市の日照時間(量)
『2004年の日照時間ランキング』では、
47都道府県中44位でした。
この年の日照時間は、1668.4時間
全国の平均日照時間、2043.7時間
1984年~2013年の30年間で、
日照量が一番多かった年は、1984年の2276.0時間
日照量が一番少なかった年は、2010年の1526.9時間
でした。
北海道札幌市の気候は、
・日本海型気候
・夏は爽やか
・冬は寒冷で積雪あり
・四季は鮮明に移り変わるが梅雨がない
といった特徴があります。
年間を通して日照量は全国平均を下回ってしまいます。
ですが6月の梅雨時期だけは全国平均を大きく上回ります。
積雪のある11・12・1・2月は全国平均を大きく下回ってしまいますね。
積雪があるし日照量が少ないからといって、ソーラー(太陽光)発電に向かないのか?というと、そうではないと考えています。
設置費用の回収にちょっと時間が掛かるのは仕方ありません。
ですが、ソーラーパネルには、パネル温度が上がると発電効率が落ちてしまうという特性もあります。
特に、梅雨が無くてパネルの温度も低く安定している4・5・6・7月あたりは、北海道といえどもソーラー発電が大活躍するはずです。
以上、『自作太陽光発電が好き!かんたんDIYソーラー発電』の新潟おてんとサンでした。