『5万円で自作できた!グリッド・タイ・インバーターを使ったDIYソーラー発電』
を使って、新潟おてんとサン家の屋外コンセントに給電した電力量を報告します。
■2016年2月1日~29日までのグリッドタイインバーターによる給電状況
2016年2月、グリッドタイインバーターが商用電源に供給した電力は、
・6830wh(6.83kWh)
・単価22円、150.26円
・単価42円、286.86円
分でした。
『2015年2月のグリッド・タイ・インバーター運用状況』
昨年の2月と比較すると、1.2kWhほど多いという結果です。
まぁ数十円ですけどね。
ここ数年、2月はお天気に恵まれていたような気がします。
本来であれば根雪に閉ざされてしまう季節なのですが、雪がほとんど積らない2月でした。
以上、『自作太陽光発電が好き!かんたんDIYソーラー発電』の新潟おてんとサンでした。
グラフの元のデータも載せてあり大変興味深いです。Mathematica を使ってグラフを描いてみようと思います。天気がグラフに書き込まれており参考になります。
このページは WordPress で作られていることが分かり参考になります。
こんばんは、MMAysさま。
元データといっても、覚書っていう感じの簡単なメモなんですけどね(汗)
>>『Mathematica』
VBAやアクションスクリプト程度しか触ったことがないので、僕にはピンとこないのです(汗)
ブログで記事にされていましたね。
>>天気がグラフに書き込まれており
体感のお天気と実際の発電量って違いますから、何となく記録してます
>>WordPress で作られていることが分かり
テーマは『 Twenty Twelve 』です。
シンプルでいじるのが簡単なのがお気に入りです。