小型ソーラーパネルでプラレールを動かそう(その2)

小型ソーラーパネルでプラレールを動かそう(その2)
小型ソーラーパネルでプラレールを動かそう(その1)
で改造したプラレールに、2枚のソーラーパネルを追加してみます。

走行シーンの動画も掲載いたします。


準備する物
先日改造したプラレールと小さなソーラーパネル
・先日工作したプラレール
・ソーラーパネル
・電工ペンチ、はんだごて、はんだ、両面テープ、etc.

ソーラーパネルのスペックは
・3V 65mA
・60mm×30mm
・400円/1枚


ソーラーパネルを追加する前に電圧を測ってみる
ソーラーパネルを追加する前に電圧を測ってみる
17.38Vです。
乾電池が1.5Vだとすると、丁度よい感じですね。
前回は電圧を測定せずに走らせてしまったので、パネルを追加する前に測ってみました。

ソーラーパネルを追加して電圧を測ってみる
ソーラーパネルを追加して電圧を測ってみる
17.65Vです。
ほんの少しだけ電圧が上乗せされた感じですね。
前回使わなかった『小さな方』のソーラーパネルは、切妻屋根のごとく先頭車両に載せます。
2枚のパネルを並列で、中間車両から出しておいた配線にはんだ付けしました。


走行させてみる(動画)

効果のほどは・・・あまり変わりませんね(笑)

作った者の意見としては、
若干トルクが増しているとか、
スイッチを入れた直後の立ち上がりが僅かに早いとか、
安定しているとか、

いろいろ言いたくなりますが、実際のところは大差はありません。

ソーラーパネルを増やせば発電量も増えますが重量も増えてしまいます。
バランスの良いところで『良し』とするのがベストかと。

ソーラー(太陽光)でプラレールを動かすことは出来たのですが、プラレールとしての楽しさが若干削られてしまったと感じました。

まずは、見た目がカッコ悪くなってしまったこと。
特に、先頭車両の切妻パネルの見た目が特にいただけません。
作っておきながらナンですが・・・パッと見るとプラレールとは思えない黒い切妻屋根みたいなものが2・3個連なって走っているといった感じです。

次に、配線やパネルが干渉してしまいトンネルなどを通過できないということがありました。
また、電池の無い先頭車両はバランスが悪く、レールの僅かな段差で引っかかったり脱線したりしてしまいました。

そして、一番気になったのが、牽引する中間車両や後部車両を交換して遊ぶことが出来なくなってしまいました。
子供が遊ぶことも考えると耐久性にも難があります。

天気の良い日に屋外でプラレールで遊んでいると、必ず子供たちが寄ってきます。かなりの高確率で(笑)
『触っちゃダメ!』な~んて言いたくありませんから、耐久性も考慮して企画しなおします。


さて、いかがだったでしょうか?

なんだかんだ言っても楽しい工作ではありました。

お子様たちに対するプラレールの威力も体感できました。
もうね、スゴイ勢いで駆け寄ってきますから(笑)
瞬時に『お友達』として認識されるようです。

次回があるとすれば、車両にパネルを載せるのではなく、外部にソーラー電源を置いて自由なレイアウトで楽しめる物にしてみたいですね。

DIYソーラー発電メニュー


以上、『自作太陽光発電が好き!かんたんDIYソーラー発電』の新潟おてんとサンでした。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA