バッテリーの容量って、いまいちピンとこないというか分かりにくいですよね?
かくいう新潟おてんとサンも『自作のソーラー発電』に興味を持つまでは、全くチンプンカンプンでした。
ここでは、
バッテリーの容量を表す
『Ah(アンペアアワー)』
『Wh(ワットアワー)』
についてまとめてみます。
■Ah(アンペアアワー)とは?
A(アンペア)は電流、
h(アワー)は時間、1hは1時間
を表します。
つまり、Ahは電流と時間の積ですね。
Ah = 電流(A) × 時間(h)
例えば『12V 30Ahのバッテリー』は、
1Aの電流なら30時間
10Aの電流なら3時間
30Aの電流なら1時間
の電流を取り出せるだけのバッテリー容量ということになります。
■Wh(ワットアワー)とは?
W(ワット)は電力、
h(アワー)は時間、1hは1時間
を表します。
電力(W)は電圧と電流の積ですね。
W = 電圧(V) × 電流(A)
Wh(ワットアワー)は電力と時間の積ですね。
Wh = 電力(W) × 時間(h)
Wh = 電圧(V) × 電流(A) × 時間(h)
例えば『12V 30Ahのバッテリー』は、
『360whのバッテリー』といえますね。
60Wの電力なら6時間
120Wの電力なら3時間
360Wの電力なら1時間
の電力を取り出せるだけのバッテリー容量ということになります。
■表記してある容量は目安にしかならない!?
Ah(アンペアアワー)やWh(ワットアワー)といったバッテリー容量の表記は、あくまでバッテリー容量の目安にしかならないということです。
『30Ahのバッテリー』だからといって、30Aの電流を1時間使うことは出来ないのです。
『360whのバッテリー』だからといって、360Wの電気製品を1時間動かすことはできません。
なんだか矛盾しているような感じですが。
12V規格のカーバッテリーをフル充電しても13.5Vくらいにしかならないと思います。
そして、このバッテリーを限界まで使ったとしても、まだ10.5Vくらいの電圧は残っています。
10.5 ÷ 13.5 = 77.8%
77.8%も残っているのに、スターターバッテリーではコレが限界となります。
一般的なカーバッテリーは、フル充電の状態から22.2%使ってしまうと『バッテリー上がり』の状態になってしまうということですね。
さらに、『30Ahのバッテリー』とは言っても、フル充電しても実際は80%ほどしか充電できません。
つまり『30Ahのバッテリー』は、
30Ah × 0.8 = 24Ah
実は『24Ah程度の性能』というワケです。
上記を加味すると『目安にしかならない』という結論にいたるワケですね。
DIYソーラーで発電した電力をバッテリーに充電した場合、50%ほどロスが生じるとも言われています。
このようなバッテリーの特性も関係していると言えますね。
さて、いかがだったでしょうか。
もうね、バッテリーに表記してある容量は話半分と受け止めちゃってください(笑)
『表記してある容量の半分くらいの性能しかない』っていうイメージで使うと、バッテリーの負担を減らすような使い方が出来ると思います。
以上、『自作太陽光発電が好き!かんたんDIYソーラー発電』の新潟おてんとサンでした。
こんにちは、東京都のみなみと申します。
蓄電池に関して調べていて、このサイトにたどり着きました。
完全自給自足を目指し、蓄電池やソーラ―パネルを購入したいと考えていますが、
電力のことがわからず、何を買えばいいのか迷っています。
蓄電池で、一般的なプロジェクターを使って映画が見られるのかが気になっています。
プロジェクターで映画を一本フルで見るには、どのくらいの蓄電池が必要なのでしょうか?
こんばんは、みなみさま。
コメントありがとうございます。
返答はメールにて差し上げましたので、お時間のあるときにでも目を通してみてください。
また、『よくある質問』のコーナーにて記事にさせていただきました。
差し上げたメールの内容を編集・追記してあります。
『400Wの家電製品を2時間運用するためには、バッテリーはどのくらい必要でしょうか?』
では、また何かありましたら気軽にメールやコメントを残していってください。
ブログを大変興味深く拝見させていただいております。ただ、大変電気に疎い?ため質問させていただきます。アウトドアで消費電力600Wのドライヤーを使いたく、12V105Ahのディープサイクルバッテリーと1000Wのインバーターを購入しようと思っているのですが、ドライヤーは実際に何分ぐらい使用可能なものでしょうか?
宜しくお願い致します。
こんにちは、きよサマ。
コメントありがとうございます。
ご質問の件、僕なりにお答えいたします。
バッテリーから取り出せる電流というのは、なかなかあやふやなものです。
気温やその他の環境によっても変わりますし、同じW数のインバーターでも消費する電力や変換効率が違うでしょう。
もう少し言いますと、一度に大きな電流を取り出すのと、微弱な電流を取り出すのでは、大きな電流を取り出す方が効率が悪く(取り出せる総量が少なく)なってしまいます。
なので、正確に『何分は使える』といったことが言いにくいんですね。
ざっと感覚的に『1時間ほど使えたらラッキー』くらいにとらえておくのが良いかと考えます。
場合によっては30分も持たないっていうこともあるかもしれません。
インバーターでのロス等々考慮して計算上は『1時間ちょっと』だろうと、そういう感覚です。
以上が僕の思うところであります。
また何かありましたら気軽にコメントなど残していってくださいね。