ソーラーパネルの傾斜と方位の違いによる発電量の比較

ソーラーパネルの方位や傾斜
ソーラーパネルを設置する向きや傾斜の違いで、発電量がどのくらい変わるのかをまとめてみます。

新潟おてんとサン家に設置してあるソーラーシステムは『京セラ』なので、京セラが提供している情報をもとにまとめてみました。


ソーラーパネルの傾斜と方位の違いによる発電量の比較

ソーラーパネルの傾斜別と方角別の発電量の比較
方位角(ソーラーパネルの向き)

(真南)
15° 30° 45° 90°
(東、西)
傾斜角
水平面 88.4% 88.4% 88.4% 88.4% 88.4%
10° 94.3% 94.1% 93.4% 92.3% 87.6%
20° 98.2% 97.8% 96.6% 94.6% 85.8%
30° 100.0% 99.6% 97.8% 95.1% 82.8%
40° 99.7% 99.0% 97.0% 93.6% 78.9%

京セラのHPよりデータを引用いたしました。

地域によって、ソーラーパネルを設置するのに最適な角度が違います。
ここで使っている数値は、東京地区での設置角度に対する発電量の比較となっています。

もっとも日照量が得られる角度は、季節や緯度・経度によって大きく変わってしまいます。
東京都の場合、最適な傾斜角度を年間で平均すると32°となるようです。
一方、北海道の最北端では31.5°、福岡では25.4°といった感じです。

この表は、
・パネルの傾斜が『30°』
・パネルの向きが『真南』
の場合を100%の発電量としたときの比較です。

ソーラーパネルの傾斜が10°~40°、真南に対して45°(南西or南東)の範囲であれば、90%以上のパフォーマンスを発揮出来るといった感じですね。

ちなみに、北側にソーラーパネルを設置した場合は50%程度になってしまうそうです。

数字だけではチョット物足りないので、以下に『新潟おてんとサン』風にイラストでまとめてみました。


ソーラーパネルの傾斜が0°(水平)の場合、それぞれの方位別の発電量
パネル水平での発電効率
パネルに傾斜が無ければ、どの向きに設置しても発電比は変わりません。

ほとんどの場合は、大きく分けて南・南東・南西のどれかに設置することになると思うので、パネルを水平に設置するのはチョットもったいないですね。


ソーラーパネルの傾斜が10°の場合、それぞれの方位別の発電量
パネル傾斜10度での発電効率
ソーラーパネルを真南に向けても、5.7%のロスが発生してしまいます。


ソーラーパネルの傾斜が20°の場合、それぞれの方位別の発電量
パネル傾斜20度での発電効率
この辺から実用域に入るといった感じでしょうか。
方位が東西に30°動いても3.4%のロスでしかありません。


ソーラーパネルの傾斜が30°の場合、それぞれの方位別の発電量
パネル傾斜30度での発電効率
東京都でのベストな傾斜角度です。
方位が東西に30°動いても2.2%のロスでしかありません。


ソーラーパネルの傾斜が40°の場合、それぞれの方位別の発電量
パネル傾斜40度での発電効率
方位が東西に30°動いても3.0%のロスでしかありません


いかがでしょうか?

あくまでも東京都の場合は32°がベストですのでお間違いなく。
北海道の最北端では31.5°、沖縄では15.0°がベストな傾斜角度になるとのことです。

ソーラー(太陽光)発電を導入or自作する際の参考にしてみてください。


以上、『自作太陽光発電が好き!かんたんDIYソーラー発電』の新潟おてんとサンでした。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA