ハードディスクやOS(Win7)はそのままマザーボードを交換してみた

0-タイトル用
深夜に友人から、
パソコンの電源が入らないから何とかして欲しい
という電話をもらいました。

僕は『街の電気屋サン』ぢゃないんだけどっ!・・・とか思いつつも駆けつけている新潟おてんとサンです(笑)

電源ボタンを押すと、電源ランプとHDDアクセスランプが付きっぱなしでBIOSも起動しないといった症状。
この段階では、メモリかグラボかマザーボードか、ひょっとしたら電源かな?(全部ぢゃん)っていう位しか想像できません。
ナカナカの重症ってことですね。

『すぐには直らんよ』って伝えてパソコンを預かることにしました。

結果からいうとメモリとグラフィックボードが原因だったのですが、友人の強い意向でマザーボードを交換するハメになってしまいました(汗)

『Windowsとかそのままでイケるよね』な~んていうお気楽な一言と共にマザーボードの交換をさせられるっていう。
『OSの再インストールとかは嫌だからね!』だってさ(泣笑)

ということで、OSはそのままでLGA775ソケット時代のPCのマザーボードの交換をしてみました

※メーカー製PCの場合はCPUやメモリを交換するくらいだとポン付けで動きますが、マザーボードなどのハードウェア構成を変えてしまうとライセンス違反となってしまう可能性があります。
なので、メーカー製PCでマザーボードを交換したい場合は、まったく同じマザーボードを準備するのが好ましいです。


まずはトラブルの原因を探ろう

・コレが問題のパソコン
1-不調のパソコン
・CPU:Intel Core2Duo E6300 1.86GHz
・メモリ:3GB 512MB2枚 1GB2枚
・OS:Windows 7 Home Premium
・マザーボード:ASUS P5LD2-VM REV2.00
・グラフィックボード:WinFast PX8600GT TDH
という構成です。

しかし・・・ヤニで汚れていますね。
で、早速原因を究明してみます。

・まずはガワ(ケースのフタなど)を外してみる
2-不調パソコンの内部
もうね、ちょっとした空気清浄機のような状態になっていました(汗)
隙間というスキマにホコリがビッシリと詰っていて、大量のハウスダストを集塵してお部屋のエアーフィルターとして立派に活躍していたことを物語っていました(笑)
・・・コレでは調子悪くなるよね。

・メモリを外して起動してみる
3-メモリを外して起動
スロットを変えるなどしていくつかのパターンで試してみたところ、1GBのメモリ2枚に原因がありそうでした。
この1GBのメモリ2枚を外して起動すると、『ピッ』と1回ビープ音を発してBIOSが起動しHDDアクセスランプが点滅を始めました。
ですが画像のようにファミコンソフトがバグった時のような謎画面を表示してしまいます。
グラボ(グラフィックボード)にも問題がありそうですね。

・グラフィックボードも外してみる
6-外したグラフィックボード
コレが外したグラボ(グラフィックボード)。ファンレスで追加電源不要のもの。
24時間体制で電源を入れっぱなしにしていたというので、熱で壊れてしまったのかもしれませんね。
パッと見では何が壊れたのか分かりません。

・メモリとグラフィックボードを外すとBIOSの起動をディスプレイで確認できた
4-メモリとグラフィックボードを外したらBIOSが起動
ってことはマザーボードは問題ないって感じなのです。

・当然ですがWindows7も難なく起動
5-メモリとグラフィックボードを外したらWindowsも起動
でも、僕の友人サマはマザーボードも交換したいんだって。
しかも、コレよりアップグレードしたいらしい(汗)

何はともあれ無事に原因を突き止めることができました。


交換するマザーボードは『ASUS P5B-VM』に決定

元々載っていたマザーボードは、
ASUS P5LD2-VM Rev2.00
というものでした。

このマザーボードには、
Rev1.**
Rev2.**
という2つのリビジョンが存在します。

で、Rev1.**ではCore2Duoを動かすことが出来ません
この『ASUS P5LD2-VM』はRev2.00なのでCore2Duoが載っているワケですね

さて、ココで迷うのが交換するマザーボードは何にしようか?ってことです。

マザーボードやCPUを安価でアップグレードしたいって言ったって、
HDDにインストールしたOSはそのまま
っていう条件が意外とハードル高いような。

Windowsはインストールした時点でハードウェア構成も含めてライセンス認証しています。

つまり、マザーボード(CPUやチップセット)が変わってしまうと、インストールしてあるハードウェア構成に相違が生じて、起動しなくなってしまう恐れがあるのです。
っていうかマザーボードを別のものに交換してしまうと確実に起動しません(笑えない)

まぁ、ちょっと強引に回避できてしまうんですけどね。

ということで、安価に入手できる『P5K-VM』や『P5B-VM』というマザーボードに交換することとしました。
どちらもLGA775なのでCPUをそのまま流用できますし『P5LD2-VM』よりスペックは上です。
安くなったCore2ExtremeやCore2Quadも使えます。

P5K-VM
チップセットG33+ICH9
オンボードグラフィック:GMA3100
CPUはCore2ExtremeでもCore2QuadでもOK

P5B-VM
チップセット:G965+ICH8
オンボードグラフィック:GMA X3000
CPUはCore2ExtremeでもOK

グラフィックボードが破損しているので、出来れば『P5K-VM』を使いたいトコロではあります。
そこそこ高性能(当時としては)なグラフィック性能があるので、別途でグラフィックボードを用意しなくても当面はしのげるかなっていう。

ですがそうは問屋が卸してくれません(汗)
『P5K-VM』と『P5B-VM』に的を絞ってヤフオクに参戦するも、安価で落札できたのは『P5B-VM』の方でした。

『P5K-VM』は7000円以上に競りあがって断念(汗)
『P5B-VM』は3500円で無事に落札
どちらもCPU付といった感じです。

LGA775系っていまだに結構な需要があるんですね。

コレが今回ヤフオクで落札できた『P5B-VM』です。
12-ヤフオクで中古品を購入したASUS-P5B-VM
『Intel Core2Duo E6400 2.13GHz』がついてこの値段なら良しとしましょう。


マザーボードを交換してもインストールしてあるWindows7はそのままで起動するための準備をしよう

このセクションが今回のキモだったりします。

今回のような自作系PCの場合に限って可能なことなのですが、レジストリを編集することによってマザーボードを違うものに交換してもOSを起動させることができるのです。

なぜ『自作系PCの場合に限って可能なこと』なのかというと、各メーカー製PCの場合は『各メーカー固有のWindowsライセンス』となってしまうので、マザーボードの変更は認められないのです。

以上を踏まえてマザーボード交換の下準備(レジストリ編集)をしてみましょう。

編集するレジストリは、
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\以下の、
・Amdide.sys
・Atapi.sys
・Ataport.sys
・Cmdide.sys
・Intelide.sys
・Msahci.sys
・Pciide.sys
・Pciidex.sys
・Viaide.sys
の『start』の値です。

デフォルトは『3』になっているので、これを全て『0』に書き換えていきます。
ファイルが存在しなければスルーしてOKです。

コレは何をするのかというと『必用でないストレージドライバも有効にする』っていうことになります。

噛み砕いて説明すると、
・交換前のマザーボードで使用するドライバのみが有効になっている
・全てのドライバを有効にしてしまう
・するとマザーボード(CPUやチップセット)が変わってもハードディスクドライブなどにアクセスできるようになる
・マザーボードを交換してもWindows(OS)が起動する
といった具合です。

レジストリ編集の手順は以下の通りです。

・レジストリエディタを起動する
7-レジストリエディタを起動
スタートメニューの『プログラムとファイルの検索』に『regedit』と入力します。
すると上部に『regedit.exe』が表示されます。
コレをクリックするとレジストリエディタが起動します。

・レジストリを編集する
8-レジストリの編集
『CurrentControlSet』の『Services』以下を編集します。
『ControlSet001』や『ControlSet002』も存在していたので、念のためにコレらも同様に編集しました。

・デフォルトでは『3』となっているので『0』に変更
9-デフォルトでは3となっているので0に変更
慎重にサクサクと作業を進めましょう。

コレで新しいマザーボードに交換する準備が整いました。
念のために現状で起動するかどうか再起動してみて、問題なくWindows(OS)が起動することを確認しておきましょう。


いよいよマザーボードの交換

・念のために配線状況を記録して解体しよう
10-念のために配線状況を記録して解体を開始
何かあった場合に元に戻せるように、解体前に写真をとっておくと安心です。

・マザーボードの取り外し完了
11-マザーボードの取り外し完
ケース内が空っぽです。

・交換する2つのマザーボード
13-交換する2つのマザーボード
さしづめパソコンの生体肝移植といったところでしょうか。
同時期の同メーカー同規格のマザーボードだけあって見た目もソックリですね。

・CPUファンはそのまま使うので慎重に取り外す
14-CPUファンはそのまま使うので慎重に取り外す
外したCPUファンとCPUにはシリコングリスが付着しているので、キレイに拭き取っておきましょう。

・CPUはほんのちょっとグレードアップします
15-チョットだけアップグレードを果たすCPU
元々は『Core2Duo E6300 1.86GHz』(画像左)
交換後は『Core2Duo E6400 2.13GHz』(画像右)
これに不満であればCPUを『Core2Extreme』に交換することもできますね。

・P5B-VMをケースに収めてマザーボード交換完了
16-P5B-VMをケースに収めて配線完了
パッと見は何が変わったのか分かりません(笑)

ハードウェア面での作業はこれにて一件落着ですね。

全てが古いので、
・フロッピーディスクドライブ
・DVDドライブの片方
には電源を供給しないことにしました。
ごっそり外してしまうとケースにポッカリと穴が開いてしまうので、そのまま装着してあります。

このパソコンの持ち主もDVDドライブは1つで充分だと言っていましたし、コレで良いかな。


いよいよ緊張の電源ON

なんたって中古で購入した古めのマザーボードですからね。
電源が入らないって事も多分にありえるワケです。

ということで目一杯緊張しつつ電源を入れてみます。

・P5B-VMのBIOSがアッサリ起動して拍子抜け
17-P5B-VMのBIOSがアッサリ起動
何事も無かったかのように起動するBIOS(嬉)
普通すぎて何だかあっけないですが、マザーボードが正常に動作して良かったです。

・Windows7もアッサリ起動して『ホッ』と一息
18-無事にWindows起動後-ドライバのインストールが始まる
Windows7もスムーズに起動。
起動直後は勝手にドライバをインストールし始めます。

30分ほど放置してドライバのインストール完了を待ちます。
ドライバのインストールが完了したらパソコンを再起動しましょう。


無事にOSが起動したらWindowsのライセンス認証が待っています

ハードウェア構成が変わってしまったのでWindows7は非認証の状態になってしまっています。
デスクトップ右下に『このWindowsはコピー品』っていう旨のメッセージが表示されてしまいます。

システムのプロパティを確認するとライセンス認証を促すメッセージが表示されています。
メッセージにしたがってライセンス認証をすると電話認証行きに(汗)

20分ほど使って電話認証を済ませると、晴れて正規認証済みのWindows7の出来上がりです。

・マザーボード交換前のシステムのプロパティ
19-マザーボード交換前のシステムのプロパティ

・マザーボード交換後のシステムのプロパティ
20-マザーボード交換後のシステムのプロパティ

破損したメモリを外してしまったため実装メモリ1GBになってしまいました。

CPUは、
『Core2Duo E6300 1.86GHz』⇒『Core2Duo E6400 2.13GHz』
というプチアップグレードを果たしました。

とりあえずライセンス認証をクリアしてあるだけの状態ですね。


メモリも足りなくなってオンボードグラフィックもちゃっちぃ

無事に『OSそのままマザーボード交換作戦』は成功したもののメモリとグラフィックボードの破損は痛かった!
以前よりも明らかに動作が重いのです。

まぁここは抜かりありません。
既にヤフオクでメモリは落札済みですしグラフィックボードも手持ちの物を安価で譲るつもりです。

今回は『OSそのままマザーボード交換』までで一件落着としておきましょう。


いやぁ、微妙に手間がかかりました!
同じマザーボードに交換なのであれば簡単なんですけどね。
何とかお友達の期待に応えられそうでホッとします。

あとはメモリ増設とグラフィックボード増設をすれば以前よりちょっとだけアップグレードしたPCの完成です。

折をみて記事にしてみようとは思います。
需要はなさそうですが(笑)

さて、とりあえずはワガママ友人の『空気清浄機能つき自作PC』は無事に生まれ変わりましたとさ。


この記事は、新潟おてんとサンが友人のパソコンを面倒みるという、
『新潟おてんとサポートセンター(仮称&笑)』シリーズの記事です。

『ハードディスクやOS(Win7)はそのままマザーボードを交換してみた』
古いパソコンだけど・・・グラフィックボードを追加したらナカナカ使えるかも
電源付の激安PCケース(T3-500L)で古いパソコンをリフレッシュ
P5B-VMにintel-core2-EXTREME-QX6800を載せて、今でもまだまだ使えるパソコンに
SSD換装で古いパソコンがサクサク快適!LGA775だってまだまだ現役です
SSDのOS(Win7)や設定はそのままマザーボードを交換してみた


以上、『自作太陽光発電が好き!かんたんDIYソーラー発電』の新潟おてんとサンでした。



48 thoughts on “ハードディスクやOS(Win7)はそのままマザーボードを交換してみた

  1. aわら

    はじめまして。 私も同じように電源が入らず、BIOSのボタン電池を変えてもうんともすんともいいません・・・・
    どうかお知恵をお貸ください。
    同じくウィンドウズ7 64bit acer マザーボード G45/G43T-AM3 というマザーボードです。 これをウィンドウズはそのままで使用したいのですが。。。。やはりメーカーモノですからあきらめたほうがいいのでしょうか???

    ご連絡お待ちいたしております。

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      はじめまして、aわら さま。
      突然PCの電源が入らなくなると困りますよね。

      メーカーモノのPCということ。

      『M/B:G45/G43T-AM3』
      ソケットがLGA775
      ・Core 2 Duo
      ・Pentium 4
      ・Celeron D
      といったCPUが使えるソケットですね。

      新潟おてんとサンであれば、まず、
      ・電源ケーブルなど、各ケーブルのチェック
      ・USB機器をすべて外して電源ON
      ・グラフィックボードを外して電源ON
      ・メモリを交換 or 1枚ずつ で電源ON
      を試して、故障箇所がどこか?を確認してみます。

      USB機器を外して電源が入る場合は、単純に電源の容量が足りなかったということも考えられます。

      グラフィックボードやメモリを外して電源が入る場合は、外したパーツが不良箇所である場合が多いです。

      電源ボタンを押して、1回短く『ピッ』とビープ音が鳴るようであれば、その後のPCの挙動で大まかな問題箇所の判断が出来ますね。

      『ピピピピピ・・・・』とか、『ピーッ』と鳴りっぱなしとかであれば、ビープ音の鳴り方でエラーを特定できることもあります。

      まったくウンともスンとも言わないようであればナカナカ深刻です。

      ファンも回らず、電源LEDやHDDアクセスLEDが点灯しないようであれば、
      ・電源ボタン、ケーブルの破損
      ・電源の故障
      ・マザーボードの故障
      といった、物理的な故障が考えられます。

      で、どうするか?

      OSはそのまま、今までのようにPCを使いたいという場合の方法はいくつかあります。
      HDDの故障が無いという前提で書いて見ますね。

      ・まったく同じPCを購入して、HDDをのみを交換する
      ・まったく同じマザーボードを手に入れて、マザーボードを交換する
      ・違うマザーボードに交換する(自作系PCで当記事のようなパターン)

      上から順に、下に行くほど難易度が上がります。

      『同じPC』や『同じマザーボード』を準備して交換する場合はポン付けで交換できます。
      とくに特殊な設定ナシでOSが起動するハズです。

      チップセットが変わってしまうような場合は、上記の記事のようなレジストリの設定などが必要になるのです。
      ただし、自作系のパソコンの場合に限られます。

      いただいたコメントのみでは具体的な故障箇所がわからないので何とも言えないのですが、
      『ファンも回らず電源LEDやHDDアクセスLEDも点灯しない』
      のであれば、
      『まったく同じPCを購入してHDDをのみを交換する』
      という選択もあります。

      ハードディスクドライブを交換するだけで元のように使えるようになります。
      あくまでも、HDDの故障が無いと言う前提での話しになります。

      そしてもう1点注意が必要です。
      メーカー製PCの場合は固有のハードウェア構成に対してライセンスされています。
      マザーボードを別のものに変えてしまうと、Windowsのライセンス違反になってしまうのです。

      PC本体やマザーボードは中古で手に入れることになるので、パソコンが復旧したら速やかに次のPC環境を構築することが必要になるかと思います。

      返信
  2. G75

    はじめまして。 文字どおり75歳の爺です。

     Amazonで探しまくったパーツが数日後に届く予定で、どんな準備が必要なんだろうとWeb検索していて遭遇しました。

     パソコン工房で7年前に約8万円で買ったUNITCOMのデスクトップVistaPCが当初から重たくてセブンにアップしたりで騙してきましたが、昨年ころから頻繁にフリーズ発生。
     CPUはDuo2の3.00GHzですが、突き詰めるとどうやらメモリ搭載MAX2GBと不足のマザボが真犯人かと目星をつけ、4GB以上のメモリー搭載可能なマザボに交換しようと意を決するに至りました。

     現システムは、
      Windows 7 Home Premium Service Pack 1 32 ビット
    Intel Core2 Duo CPU E8400 @3.00GHz
    RAM 2.00GB(MAX実装)
      ※ マザボは未確認

     一度は自作をと夢見てきたこともあり、その準備経験にもなるかと・・・、
    今回交換パーツとして以下3点をピックアップ格安で発注しました。(合計\23,000弱)
     【マザボ】Asustek intel H81チップセット搭載 H81M-A【MATX】
     【CPU】Intel Pentium G3240 3.1GHz 3Mキャッシュ LGA1150
     【メモリ】Team デスクトップ用 DDR3 1600MHz PC3-12800 ECO (4GBx2) 
    ※ 以上でミスマッチがないか?些か不安ですが。

     できればOSはじめ現在のソフト環境を替えたくないので、このハード3パーツのみ交換で
    改善できないかと思案していたところ、運よく貴サイト『ハードディスクやOS(Win7)はそのままマザーボードを交換してみた』を発見!
     PDF保存して熟読し、なんとか行けるか? どうかな?と、期待と不安(笑)でトキメイテいる次第です。

     今後ともご指導のほど、よろしくお願いします。

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      はじめまして、G75さま。

      マザーボード、CPU、メモリ、の組み合わせは問題ないかと思います。
      レジストリなどの設定を正しく行えば、HDDの内容はそのままでOSは起動するでしょう。

      で、1点問題があると考えます。
      OSが『Windows7 HP 32bit』という点です。

      メモリを8GBに増設しても、OSが『Win7HP32bit』のままだと3GBほどしか認識しないのです。
      同じWin7でも64bitであれば8GBのメモリを認識してくれます。

      つまり、
      【マザボ】Asustek intel H81チップセット搭載 H81M-A【MATX】
      【CPU】Intel Pentium G3240 3.1GHz 3Mキャッシュ LGA1150
      【メモリ】Team デスクトップ用 DDR3 1600MHz PC3-12800 ECO
      と、今までのHDDの組み合わせでは、3GBほどのメモリしか認識しないということです。

      上記のパーツは発注済みとのことですので、全てを活かすには『64bit』のOSが追加で必要になってしまいます。
      もしくは、メモリを1枚キャンセルして4GBとすれば使えない部分は少なく済みます。

      僕の使っているPCのメモリは4GBです。
      これでPhotoShopElementsくらいは普通に使えます。
      あとは、G75さまのお好みでどうされるか?ですね。

      現在使っている『Windows7 HP 32bit』はそれなりの期間使っていたものかと思いますし、レジストリにも様々蓄積されているでしょう。
      64bit版をクリーンインストールする方がOSも安定しますし、検討されてみてはいかがでしょうか。

      返信
  3. G75

    早速アドバイスいただき、ありがとうございます。

    Win7 32bitにそんな落とし穴があったとは知らず、作業前に知らせていただき感謝します。
    調べてみましたらメモリだけは発送済みで、2日後に到着予定。 マザボとCPUは2日後の発送とのことで、とりあえず4G1枚のメモリで発車してみようかと思いますが、ツイン(2G×2)で用意しなきゃだめでしょうか?

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      4GBを1枚で問題ないでしょう。
      作業のご無事を祈っております。

      さて、そうなると今まで使っていたマザーボードとメモリとCPUが余ってしまいますね。
      中古で安い電源付ケースとHDDを準備して組んでみれば自作PCの練習になるかと思います。

      OSをPC-UNIX(LinuxやFreeBSD)などにすればタダです。
      わざわざWin系を購入するのはもったいないですからね。

      最近のはWinライクなGUIで簡単に操作できますし、『MacOS X』もUNIXベースだったりします。
      ちょっといじってみるのも面白いとは思います。

      返信
  4. G75

    面白そうなご提案をいただき、更に自作機に意欲が沸いてきました。
    UNIXというOSにも、興味がありますし、なんだか老後の楽しみが広がって来て、まだまだ「千の風」にはなれないかもです。

    ところで、マザボが10日以内に納品できないとの理由から、Amazonから注文キャンセルが届きどきました。

    同じASUSTeK Intel H81チップセット搭載マザーボード なんですが、H81M-PLUS【MATX】というのを見つけたのですが、H81M-Aとの違いを教えていただけたらありがたいです。

    結局マザボが最後になっちゃいましたが、上記でミスマッチがなければWindowsは今の7-32bitのままメモリは4GBで先ずは稼動にこぎつけ、Windowsのアップグレードはゆっくり予算と相談してからと考えているところです。

    一気に進まないところも自作機挑戦の面白いところだと、老骨に言い聞かせつつ・・・・(感謝)

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      両者の違いは、

      ■H81M-A
      ・PCI-Express 1X、2本
      ・背面USB3.0ポート、2

      ■H81M-PLUS
      ・PCI-Express 1X、3本
      ・背面USB3.0ポート、2
      ・フロントUSB3.0ヘッダー

      かと思います。

      大差ないといえばそれまでです。
      強いて違いをいえば、PCケースのフロントパネルのUSB3.0を使いたいなら『H81M-PLUS』でしょうか。

      返信
  5. G75

    新潟おてんとサン様

    アドバイス、とても助かりました。

    7年間も持たせた愛着もあり、改造後もパーツ交換で愛用していきたいので、i5とかi7クラスのCPUが搭載も可能なマザボ■H81M-PLUSと、
    CPUも■INTEL PENTIUM G3240 LGA1150 3.1GHz  
    メモリは■DDR3 1600MHz PC-3-12800 ECO
    を安価で発注、ようやく全品そろったので土日を掛けてコツコツと作業を進めました。

    結果は、新パーツをセットした状態で電源投入すると、ASASのロゴは表示されますが、
    「Please Press Del or F2 to enter UEFI BIOS setting.」 と表示されていて、Windwos7の起動
    に至らず、やむなく本日は元のパーツの状態に戻してこの質問コメントを書いるという、面目次第もない私がいます。(^^ゞ

    気になっていることがひとつあります。
     Amdide.sys~Viaide.sys の9個のsysのうち、Ataport.sysと、Pciidex.sysの2個がつかりません。
    私の場合、CurrentControlSetのほかに、ControlSet001、ControlSet002、ControlSet003がありますが、そのどれにも2個はありませんでした。

    従いまして、新たなパーツとしてSATA HDDの低価格品を探して現在のATA HDDと交換し、Windows8.1 Pro クリーンインストールしようかと考えています。

    内臓HDDにはこれまでシステム以外の個人ファイルは一切保存せず、外付け1TB HDDに入れているので、ほとんどデータ移行は必要が無いのでは?という公算です。

     しかし、この経験は今後のPC自作とその維持に、大いに勉強になり自信もつきました。とても感謝しています。
     特にマザボのF PanelへのLEDとSwichへの電源供給端子のセットは初体験でしたし、旧マザボのマニュアルが入手できない中で、何度も外しては付けを繰り返し、新マザボのマニュアル通りだったのが、私的には大収穫でした。(^ww^)

       ありがとうございました。(また何かでお世話になります)

    返信
  6. G75

     遂にWindows7 home premium 32bit が、ASUS H81M-PLUSを認識してくれて、交換パーツによる改造PCが稼動いたしました。
     原因は、F PanelへのLEDとSwichへの電源供給端子のセットのミスでした。
    2ピン端子の差込位置は新マザボのマニュアルどおりでしたが、方向がそれぞれ縦と横に異なることに気づき、マニュアルにカラーペンで色塗りして違えぬように慎重にセットしたところ、見事に成功!
     「なんだ、げんいんはこれかあ!」と、思わず独り言でした。
    その後、新マザボに添付のCDも起動し、次々とデバイスのインストールが進むと、繋がらなかったインターネットも立ち上がり、夕食時にはすっかり軽快速のPCに生まれ変わってサクサクです。

    新潟おてんとサン様 本当にお世話になりました。(ご報告と感謝の合唱)

     

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      こんばんは、G75さま。

      >>遂にWindows7 home premium 32bit が、ASUS H81M-PLUSを認識
      ということは、OSやHDDはそのままで新しいマザーボードに移行できたのでしょうか?
      快適な環境を手に入れられたとの事。僕としても非常に嬉しいです!

      >>気になっていることがひとつあります
      レジストリの構成は個々のパソコンによって違うので、記事の内容とは違う場合も多々あります。
      記事本文にも書きましたが、無ければスルーでOKかと。

      >>電源供給端子のセットのミス
      ありがちですね。僕も凡ミス多いですよ。
      同じくケーブルの接続ミスで、マザーボードとケーブルが焦げちゃった事があります。
      一瞬、パッと発火して、それはそれは焦りました(笑)

      何はともあれ、自身のミスを発見して起動まで漕ぎ着けたのは素晴らしいです!
      『最近の若いモン(僕も含めて)』は、ハングリー精神や何かを追求する推進力が弱いのです。
      (こういうことを言い始めるから、僕は若いモンにオヤジ扱いされます)

      自作PCもDIYソーラーもそうですが、見落としや凡ミスは必ずあるものと考えるのが賢明ですね。
      落ち着いて、ちょっと時間を置いて、改めて見直すとアッサリとミスに気が付くっていうことも多いですもんね。

      >>すっかり軽快速のPCに生まれ変わってサクサク
      今まで何とか使ってきた環境はそのままにアップグレードができてしまうと、やっぱり感動も大きくなりますよね。
      PC本体を買ってきて入れ替えれば快適にはなります。ですが感動もそれなりです。むしろ、そうでなくては困ります、こういう記事を書く者としては(笑)

      7年間使ってきたHDDをそのまま活かせたワケですから、愛着の度合いも想像できます。

      今度はSSDへのクローンにもチャレンジしてみてはいかがですか。
      7年間運用してきたHDDだと寿命も気になります。

      愛着のある環境をそのままSSDにクローンできれば、使いやすい慣れ親しんだ環境を、寿命を気にすることなく使い倒せますよ。
      それに、CPUをわずかにアップグレードするよりも遥かに快適な環境を手に入れることができます。
      起動から何から快速です。

      まぁ、この手の話題は尽きませんので、この辺で。

      僕の記事を参考に実践してくださって、僕としても嬉しい限りです。
      またお立ち寄りの際には気軽にコメントしていってください。

      返信
  7. シベリン

    初めまして。
    今回マザーボードの交換時にこの記事を参考にさせて頂きました。
    おかげさまで無事PCも起動して問題ないのですが、
    この時に改変したレジストリの値はそのままの方がいいのでしょうか?
    ふと気になったので・・・・・・

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      はじめまして、シベリンさま。
      参考になった様子で何よりです!

      VistaなどではOSの起動に時間がかかってしまうようになる場合もあるようです。
      そもそも、不要な読み込みを回避するために無効になっている項目ですからね。

      使っていて問題ないのであれば変更した項目はそのままで良いでしょう。

      マザーボード交換といえばOSの再インストールがベストかと。
      無事に起動できたのであれば、バックアップしてOSをクリーンインストールするのが本来は理想なのでしょうね。

      ちなみにですが、この記事で登場したパソコンは、その後も何度かマザーボードの交換を繰り返して、現在のマザーボードは『ASUS P5Q』になっています。
      SSDのOS(Win7)や設定はそのままマザーボードを交換してみた
      コレです。

      レジストリはこの記事で使っていた状態のままです。
      それこそドライバは何度もインストールを繰り返していて、レジストリにもゴミが溜まっていそうなものです。
      ですが、全くもって快適に使えています。SSD様サマといった感じですけどね。

      そのままでも問題ないけど、どうしても気になるのであればOSクリーンインストール。
      ってトコロでしょうか。

      返信
      1. シベリン

        返信ありがとうございます。
        本来ならOSのクリーンインストールが無難ですよね(;^ω^)
        身の回りが落ち着いたらOSのクリーンインストールしようかな・・・
        何はともあれこの度は本当にありがとうございました!
        重ね重ねお礼申し上げます。

        返信
        1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

          こんばんは、シベリンさま。

          『OSのクリーンインストール』、けっこう大変ですよね・・・(汗)

          マザーボードを交換したのであればしばらくは安泰でしょうから、バックアップさえあれば何とでもなります。

          こういうマザーボード交換って必要に差し迫られている場合も多いでしょうから、まずは今まで通りにPCが動いて一件落着で良いと思いますよ。

          この記事で登場したPCのオーナーは『ASUS P5Q』でオーバークロックにハマって楽しんでいる様子です。

          また何かの際には、気軽に立ち寄っていってくださいね。

          返信
  8. ちゅねぱぱ

    ココのホームページに助けられました。
    無事、マザーボードの交換が完了いたしました。
    感謝しております。
    素晴らしい情報有難うございました。

    返信
  9. ちゅねぱぱ

    その後、windows7からwindows10へのアップデートも問題なく終了いたしました。

    HDDには昔から大切に使ってきたソフトやデーターがたくさん残っていて
    どうしてもパソコンを変えることができなかったのでほんとにとても感謝
    しております。一時はあきらめてマウスコンピュータで見積もりまでしましたが
    同じソケットLGA1156のマザーボードを中古購入しココのHPを参考にしながら
    交換成功いたしました。

    有難うございました。

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      はじめまして、ちゅねぱぱサマ。
      お役に立てた様子で何よりです!

      HDDって、いつの間にか唯一無二の存在(言い過ぎ)になっちゃっていますよね。
      何はともあれ、無事の交換成功、おめでとうございます!

      長い間付き合ってきたHDDなのであれば、HDD自体の劣化にも配慮してみてくださいね。

      ではでは、コメントありがとうございました。

      返信
  10. ゆい

    はじめまして!
    新PCへ移行にあたり悩んで色々調べていたところこちらにたどり着きました!
    そこで質問させていただきたいのですが、
    ・新しいPCに古いPCのHDDを増設したい。
    ・古いPCは電源が入らないのでレジストリがいじれない。
    ・新しいPCは友人からのおさがりのため、既にWindows7HomePremiumが入っているが、古いPCに入っているWindows7Professionalと中のデータをそのまま使用して、新しいPCに入っているHomePremiumやデータは消えても構わない。
    こんなことは可能なのでしょうか…?
    調べたところ、そのまま増設して元々入っているOS(この場合HomePremium)を使用し、新しいOSは無視出来ることはわかったのですが、増設した古い方のOSを優先して使用となると、事前にレジストリをいじれる状態にない場合どうしたらよいのかと思いまして…。
    原理としては出来そうな気もしてしまうのですが、無理なのでしょうか…?
    もしよろしければ、ご回答宜しくお願い致します。

    返信
  11. ゆい

    追記で申し訳ありません><
    上記のコメントを書き込んでから気づいたのですが、一旦古い方のHDDのOSは無視して、新しいHDDのHomePremiumに、元々使用していたPCのProfessionalのディスクとプロダクトキーを使用し、古いHDDを増設してから古いHDD側のデータだけを新しいHDDに移してから古いHDDをフォーマットする、なんて方法でもいけるのでしょうか?
    なんだかややこしくてすみません…。

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      はじめまして、ゆいサマ。
      コメントありがとうございます。

      古い動かないPCのHDDの方が重要と、そういう感じなのですね。
      僕の思うところを書かせていただきますね。

      まず、
      >>古いPCは電源が入らないのでレジストリがいじれない
      >>事前にレジストリをいじれる状態にない
      ここがポイントですね。

      HDDだけ取り外して、別のPCでレジストリを編集することは出来なくもないです。
      ただ、この方法で『ハードディスクやOS(Win7)はそのままマザーボードを交換してみた(本記事)』のように起動できたという経験がありません。

      僕も古いPCのHDDを活かそうと何度かチャレンジしましたが無理でした。

      ちなみに、別のPCから取り外したHDDのレジストリにアクセスするには、
      『レジストリエディタ、メニュー、ファイル、ハイブの読み込み』
      から、外付けにした古いHDDのレジストリの場所を指定してやれば可能です。

      >>新しいHDDのHomePremiumに、元々使用していたPCのProfessionalのディスクとプロダクトキーを使用し・・・。
      要は、
      ・元々使用していたPCのProfessionalのディスクとプロダクトキーを使用してクリーンインストール
      ・そこにデータを移動
      ・余ったHDDを外付けや増設で再利用
      といった感じでしょうか。

      これは・・・ライセンス違反がなければ可能でしょう。

      >>元々使用していたPCのProfessionalのディスクとプロダクトキー
      これが、ハードウェアにバンドルされたOSの場合は、残念ですがインストールされていたPCで使うほかありません。
      データを他のPCに移して使うのは可能ですね。
      ご自身でOS単体を購入されたものなどでしたら問題ありません。

      ライセンス違反がないのであれば、
      ・新PCと古PCの必要なデータをバックアップ
      (OSをクリーンインストールしない方のHDDにバックアップも可)
      ・新PCにWindows7Professionalをクリーンインストール
      ・古PCのHDDを外付けや増設で再利用
      ・アックアップしたデータを新PCで使えるようにする
      こんな手順で実現できますね。

      本記事のような方法は、どちらかというと応急処置的な意味合いが大きいです。

      無事に起動したとしても、
      ・古くなったHDDを交換
      ・PC本体を使える状態に改善
      ・必要なデータをバックアップした後OSのクリーンインストール
      などなど、根本的な改善処置を施す必要がある場合ばかりです。

      なので、可能であればOSはクリーンインストールした方が良いかと考えます。

      まとめると、
      ・古いPCのHDDは、本記事のように換装するのは難しい
      ・ライセンス違反がなければ、もともと使っていたWindows7Professionalをクリーンインストールするのが自然
      といったところです。

      返信
      1. ゆい

        お早いお返事ありがとうございます…!
        やはりそちらの方が自然ですよね。
        古いHDDの「中身」ではなく、古いHDD「自体」を活かす方法ばかり模索してしまっていたのは盲点でした…笑
        考えてみれば、新しいHDDに変えたほうが、中古と言えど少なくとも古い方よりは新しいパーツですし(おかしな表現ですが 笑)、単体購入したOSなら違反にもならないとゆうことなので試してみようかと思います!
        余談ですが、どうもPCを送ってもらう際に、そのPCの購入時に添付されていたHomePremiumのディスクでOS再インストールしようとしたところ、StartingWindowsの画面まで進んでからDVDの動作音が止まり、そこから一晩経っても進行しないのでそのまま送られてきたとゆう経過があったため、HDD自体を活かすとゆう考えに至ったというのもありました…笑
        まだ箱から出していないのでどうなるかはわかりませんが、大変参考になりました!ありがとうございます!

        返信
        1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

          参考になった様子で何よりです!

          なるほど。
          OSのインストールで進行が停止してしまうのは偶にありますけど、ハードウェア的な要因か、ソフトウェア的な要因か、特定するのも大変です。

          とりあえずは使えるパーツで1台にするのが良いかもしれませんね。
          無事にOSのクリーンインストールが出来ることを祈っております!

          ではでは、また何かの際にはお気軽にお立ち寄りくださいね。

          返信
  12. ゆい

    先日はありがとうございました!
    その後1度OSインストールとプロダクトキー認証も成功した…のですが…。
    なぜかDドライブを認識しておらず(未割り当てになっている上に割り当て直そうとするとDが使用出来ない)、再度OSインストールしようとすると、電源が入っても画面が真っ暗で…。
    ちなみに、このPC実はOSインストール前の時から、電源を入れると一瞬落ちて、再度勝手に動き出してからピーッピッピッとエラー音がなって画面が真っ暗(モニタを認識していない?)とゆうことが度々あり…。
    そこで電源を交換することを視野に入れています。
    新しい電源は玄人至高のKRPW-GT700W/90+とKRPW-PT700W/92+ REV2.0でものすごーく迷ってしまっています… 笑
    発売時期やGOLDとplatinumの差、コンデンサなど色々調べつつ…笑
    参考までに、どちらの電源がおすすめか、また、同じような価格帯でもしおすすめがありましたら、ご意見頂けませんでしょうか?
    また、他に考えられる原因はありますでしょうか?

    もしよろしければ宜しくお願い致します!

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      こんばんは、ゆいサマ。
      いえいえ、何かの参考になれればコレ幸いでございます。

      とりあえずOSのクリーンインストールは問題ないようですね。

      >>ピーッピッピッとエラー音がなって画面が真っ暗とゆうことが度々
      これはちょっと注意が必要ですね。
      BIOSが起動時にビープ音(BEEP音)を鳴らしてトラブルを警告しています。

      PCの起動時にBIOSが何かのエラーを伝えているワケです。
      メモリやグラフィックボードやCPUなどハードウェアのトラブルで発生します。
      で、音の鳴り方である程度のトラブルの原因が推測できるようになっています。

      一般的に普及しているBIOSは『AWARD』と『AMI』で、それぞれBEEP音の鳴り方に違いが有ります。

      長短の組み合わせ、
      ピッピッピッ、とか、
      ピーッピッピッ、とか、
      ピーッピーッピーッ、とか、
      です。
      『bios ビープ音』とかで検索すると沢山の情報がヒットします。

      ここからは推測なのですが、この手のトラブルはメモリかグラフィック関連の場合が多いです。
      で、メモリとグラフィック関連に問題がなければマザーボードか電源かっていう感じでしょうか。

      あと、OSが起動するのであれば『イベントログ』も確認すると良いでしょう。
      『コントロールパネル』
      ⇒『システムとセキュリティ』
      ⇒『管理ツール』
      ⇒『イベントログの表示』
      です。
      『kernel-Power 41』が頻繁に起こっているようだと、何かしらのトラブルを抱えている可能性があります。

      とりあえずは、

      ・メモリを全部外して電源ON
      ⇒BEEP音が鳴って起動しない⇒正常
      ※BIOSが、メモリが無いと判断できているので、マザーボードやグラフィックボードのトラブルの可能性が減る。

      ・メモリを1つだけ挿して電源ON
      ・同じメモリを違うスロットに挿して電源ON
      ⇒普通に起動する⇒正常
      ⇒BEEP音が鳴って起動しない⇒メモリかメモリスロットに以上がある可能性が高い
      ※コレをすべてのメモリで試してみて、エラーを出すのはメモリなのか?メモリスロットなのか?などを検証します。
      で、メモリを挿しなおすだけでトラブルが解消するケースも結構あります。

      ・グラフィックボードを交換して電源ON
      ・マザーボードにグラフィック機能があるなら、グラフィックボードを外してマザボのグラフィックを使って電源ON
      ・マザーボードのグラフィック機能を使っているなら、適当なグラフィックボードを増設して電源ON
      ⇒普通に起動する⇒正常(外した危機の故障の可能性)
      ⇒BEEP音が鳴って起動しない⇒使っているグラボの故障、マザーボードの故障
      予備のグラフィックボードがあるとチェックしやすいですね。

      この辺まで試してみてトラブルの原因を探ってみましょう。

      まぁこれで特定できないとなると深刻です。
      マザーボードやその他のトラブルの可能性がありますし。
      それこそマザーボードの交換が必要かと。

      ただ、もっと単純なことが原因であることも多いです。
      ケーブルの接続間違いや外れ、
      メモリが中途半端にささっていた、
      グラフィックボードがグラグラしていた、
      USB危機が大量に繋がっている、
      などなど。

      こういうのは、先に挙げたトラブルシューティングである程度は解消するかと考えます。
      いずれにせよ、効率的にトラブルの発生源を切り分けるというのが大切ですね。
      マウスやキーボード以外のUSB機器は外して、最小構成で試してみてください。

      >>どちらの電源がおすすめか、また、同じような価格帯でもしおすすめがありましたら、ご意見頂けませんでしょうか?

      電源は・・・700Wはデカイなぁっていうのが素直な感想です。
      僕が使っている電源なんて500Wもあれば巨大な類で(笑)

      リストの2機種、2千円ほどの価格差ですから、僕なら高いほうで検討してみます。
      電源にはそんなに詳しくないもので・・・。
      ただ、お使いのPCの構成と将来性を踏まえて、400Wなり500Wなり700Wなり、シックリ来るものを選べば良いかと。

      長くなってしまいました。
      メモリやグラフィックボードの挿しなおしで解決することも多いです。

      まずは上記を試してみてください。

      返信
  13. ゆい

    またまたありがとうございます!
    あれから 数々のトラブルがありながらもなんとか通常通り使用できるところまでいったのですが、やはり電源が限界のようで その音もさることながら、エンジンをかけ直すような動作が起動時に度々あり、ついには突然画面が映らなくなったと思えば電源を入れなおすと通電はするものの起動まで至らなくなってしまいました…苦笑
    そのため電源をAmazonで購入し現在配送中のため、初の電源交換を頑張ろうと思います!笑
    初心者の私に心強いアドバイス!感謝です!

    返信
  14. ゆい

    あ、ちなみになぜ700wなのかといいますと、同じモデルで700w以下のモデルがなかったことと、一応ゲーミング用の用途でGTX970を積んでるとゆう理由からです!
    それでも多いかもしれませんが…笑

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      おはようございます、ゆいサマ。

      >>なんとか通常通り使用できるところまでいった
      何だかあと一息っていう感じですね。
      電源だけが原因であれば解決まっしぐらです。

      >>ゲーミング用の用途でGTX970
      なら700Wあっても不思議じゃありませんね。

      PC不調の原因を特定できて、早くゲーム三昧な日々が訪れると良いですね!

      返信
  15. ton

    新潟おてんとサン様

    はじめまして、私、tonと申します。
    購入から約10年経つツクモ製デスクトップPCを購入当初の下記構成から手を加えて
    使ってきました。
    最近OSをWindows 7 Professional 64ビットに変更したのを機にメモリも3GBから4GBに増設しましたが、どうしても3GBしか認識せず、思案の結果マザーボードの変更しか無いと判断し、当初ASUS P5B-VMへの乗せ変えを目論んでおりましたところ、貴殿のHPを発見いたしました。

    そして貴殿の当ブログを参考にさせていただきながら、運良くアマゾンで購入する事が出来た中古のP5K-VM(送料込みで約3,400円)へのマザーボード換装に昨日初挑戦いたしました。
    HDD LED等の配線接続で認識せず起動しないトラブルが一度有りましたが、今では無事Windows 7のライセンス認証も済ませ、マザーボード変更前の環境を手に入れる事が出来ました。大変感謝しております。
    特にSSD内のレジストリ編集についての内容がすごく参考になりました。こちらのご説明がなければ、再度OSのクリーンインストールをしなければならなかったところでした。

    この後は最近嵌っておりますアマゾンプライムビデオが少しカクつく事がある為、CPUを
    Intel Core2Quad E9550辺りに、メモリをPC2-6400 DDR2-800(6GB~8GB)に変更
    しようと考えております。

    そこで一つお教えいただきたい事がございます。
    上記CPUとメモリの変更に加えましてグラボを現在のSapphire ATI HD4350から同じくSapphireのHD6450に変更しようと思っておりますが、効果は期待出来るでしょうか?
    私はPCゲームはまったくやりません。もし他にご推薦グラボがございましたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。

    eXcomputer AeroStream / B31J-6330E(2006年製)
    “購入当初の構成”
    ・ASUS P5LD2-VM R2.0
    ・Intel Core2Duo E6300/1.86GHz
    ・PC2-5300 DDR2-667 512MB
    ・WD製 WD2500JS 250GB
    ・Graphics GMA 950(オンボード)
    ・TAO-480MPVR(定格出力480W、MAX570W)
    ・Windows XP Home SP2 32ビット

     
    “2016年6月の構成”
    ・Intel Core2Duo E6700/2.66GHz
    ・PC2-5300 DDR2-667 1GB×4
    ・SSD ADATA SP550 ASP550SS3 240GB
    ・Sapphire ATI HD4350 512GB DDR2 PCI-E HDMI Fanless
    ・TAO-480MPVR(定格出力480W、MAX570W)
    ・Windows 7 Professional  64ビット

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      はじめまして、tonさま。
      本記事が参考になった様子で何よりです!

      さて、
      >>上記CPUとメモリの変更に加えましてグラボを現在のSapphire ATI HD4350から同じくSapphireのHD6450に変更
      ですね。

      僕はグラフィックボードについては知識が浅く素人並の回答しかできません。
      そのうえで、思うところをお答えいたしますね。

      まず、CPU換装とメモリ増設でかなり快適になるかと。
      この時点で『アマゾンプライムビデオが少しカクつく事』が解消するかもしれません。

      その上で上記グラフィックボードの交換だと、効果をあまり体験出来ないのかもしれませんね。
      ただ、VRAMが倍になりますし無駄ではないと考えます。

      CPU換装とメモリ増設の後、それでも気になるようであればグラフィックボードの交換でも良いかなと。

      CPU換装とメモリ増設で問題ないのであれば、CPUやマザーボードの発熱を抑える部分に注力しても良いかもしれませんよ。

      『Intel Core2Quad E9550』を使って、今までのケースとCPUクーラーでは厳しい場合もあるかと。
      まぁ現在のCPUクーラーが社外品であれば問題ないのかもしれませんけれども。

      僕が思うところといえば、こんな感じですね。

      返信
  16. ton

    新潟おてんとサン様

    ご返信有難うございました。

    >まず、CPU換装とメモリ増設でかなり快適になるかと。

    そうですんね、おっしゃる通り先ずはCPUをIntel Core2Quad Q9550(訂正)へ交換、メモリ増設で
    様子を見てみます。
    今はE6300に付いていた純正CPUクーラーを使っていますので、Q9550で温度が激変するようで有れば
    銅製ヒートパイプが付いているタイプのクーラーに変えてみたいと考えております。

    親身にご相談に乗っていただき本当に有難うございました。
    いずれ又結果を報告させていただきます。
    ソーラーの方も大変興味深いご内容ですので、引き続きじっくりと拝見させていただきます。
    それでは...。

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      こんにちは、tonさま。

      E6300のクーラーだと、ちょっと厳しそうですね。
      Q9550購入の際にリテールクーラーが付属だと嬉しいかと。

      まぁこれからの時期ですから、社外品のクーラーのが良さそうですよね。

      では、また何かの際にはお気軽にお立ち寄りくださいね。

      返信
  17. ton

    新潟おてんとサン様

    その後のご報告ですが、下記内容に変更する事で「アマゾンプライムビデオ」のカクツキはほぼ無くなりました。
    (メモリ増強を見送り、物欲に負けマザボを1Gの物に変更してしまいました)

    ・Intel Core2Quad Q9550/2.83GHz
    ・scythe 手裏剣リビジョンB
    ・Sapphire ATI HD6450 1GB

    Windowsエクスペリエンスインデックスも
    プロセッサ        6.1 → 7.3
    メモリ          6.1 → 7.3
    グラフィックス      3.7 → 4.7
    ゲーム用 〃       5.8 → 6.2
    プライマリハードデスク  7.2 → 7.2

    と、それぞれが向上し大変快適な環境となりました。
    ゲーム・動画編集をしない私の使い方ではメモリは4GBで十分かなと思いますので、
    当分はこの環境で様子を見ながら使って行きたいと思います。

    それでは、また。

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      こんにちは、tonさま。

      狙った通りのシステムアップが出来た様子で何よりです!
      事務的な用途と動画視聴であれば、CPU+メモリの見直しで効果は覿面ですよね。

      実は僕もCPUとグラボが手に入ったので、近いうちにマザーボードと合わせて交換する予定です
      成功したら記事にしようかと考えています。

      また、それにともなってCPUとグラボとマザーボードが余ってしまうので、コレも使い物にしてしまおうという魂胆です。

      ではでは、また何か有りましたら気軽に立ち寄ってくださいね。

      返信
  18. zweisteinjp

    はじめまして。
    BTOパソコンを買い換えるのが何だかばからしくてCorei 5 760 からCore i 6500にアップデートするのにマザーボード、CPU、メモリだけ換装するパターンを実行したところ、ものの見事にOS側で返り討ちに遭ってしまい、ここに辿り着きました。2日くらいは不毛なデバック作業をして、MSを含めてネットで随分調べましたが、自作系でないところの情報は基本何の手助けにもなりませんでした。レジストリで何でも受け付けるように変更するのは効果ありました。修復用のDVDは動いてHDD/SSDにインストールしているOSだと動かないのか意味不明でしたが、これではっきりしました。
    参考にさせていただけて、大変助かりました。どうもありがとうございます。

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      はじめまして、コメントありがとうございます。
      参考になった様子で僕も非常に嬉しいです!

      また何かの際には気軽にコメントなど残していってくださいね。

      返信
  19. isak

    新潟おてんとサン様

    はじめまして。有用な記事アップありがとうございます。
    おかげで、マシンの修理ができました。

    ある日、ご友人と同じように私のPCの電源が入らなくなりました。
    昔、ドスパラで購入したsoket1155のcorei5マシンです。

    突然落ちて、電源が入ったり入らなくなったりし、ビープ音が4回。
    起動しないし、BIOSも上がらない。
    最小構成にしたり、メモリ交換したり、電源交換したり、CPU置きなおしてみたり
    いろいろやってみたけれど、うまくいかず、
    なんとか治す方法がないかと検索していてこちらの記事に遭遇。

    “『同じマザーボード』を準備して交換する場合はポン付けで交換できます。
    とくに特殊な設定ナシでOSが起動するハズです。”

    とのコメントを読み、早速ヤフオクでマザーボードを物色。
    同じものを購入して、交換してみました。

    無事、修理完了です!!!
    ありがとうございました。

    この記事のおかげで修理ができたことだけお伝えしたくてコメント書きました。
    ありがとうございました。

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      はじめまして、isakサマ。
      参考になった様子で何よりです!

      マザーボードの故障が濃厚であれば、同型マザーボードのポン付け修理は簡単で有効ですよね。
      ライセンス認証もそのまま通りますし、ちょっと古い物であればパーツは沢山ありますし。

      ある程度の期間を共にしたHDD内の情報も、ナカナカ手放せないですしね。

      なにはともあれ無事に修理が完了したとのこと。
      僕も嬉しいかぎりです。

      返信
      1. isak

        返信ありがとうございました。
        マザーボード交換をしたマシンは、無事に今も活躍中です。
        別のマシンに環境が移せたので、この子は、クリーンインストールしようかなと思っています。
        ところで、windows10では電源管理にモダンスタンバイという機能があるかと思いますが、これって自作マシンで搭載可能なのでしょうか。
        もし、ご存知でしたら教えてください。

        返信
        1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

          こんにちは、isakサマ。

          モダンスタンバイ、便利そうですよね。
          ただ、僕が使っている2台の自作Win10マシンだと、どちらも設定項目が無く使えないようですね。

          「設定」
          →「システム」
          →「電源とスリープ」
          に、Wifiの項目や「スリープ中もネットワークに接続したままにする」が現れません。

          コマンドプロンプトで【powercfg /a】とタイプすると、
          「スタンバイ(S3)」と表示されます。
          また、S1・S2・S0のスタンバイ状態はシステムファームウェアがサポートしていないと表示されてしまいます。

          僕の場合はデスクトップ機でWifiを使っていないので・・・無縁な機能みたいです。

          Win10-64bitのTH2だと使えるとか何とか、ネットで見かけましたが、確実なところは分かりません。

          と、こんな感じです。

          返信
  20. なつみかん

    初めまして このたび、ずっと前から使っていたマザーボードの交換をと考え、SSDを使っているので新しく購入したりするのももったいないなと思い、この記事を参考にさせていただきました
    P7H55MからROG STRIX H270F GAMINGに交換し、CPUやメモリも対応するものにし、配線等もしっかりし無事に起動、BIOS画面にたどり着きました
    その後、この記事に書かれていたレジストリの編集を見ながら数値をいじり、デスクトップ画面にもたどりついたのですが、肝心のドライバーのアップデートが勝手に始まらず、USBやLAN等が使えず何も操作ができないという状態に陥っています
    何か対応策等あれば、是非お聞きしたいと思いまして、書かせていただきました
    また、PCの環境等の情報が必要であれば追記させていただきたく思います
    是非、何かお分かりになられたことがございましたら、教えていただけると幸いです

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      はじめまして、なつみかんサマ。
      考え得ることを書かせていただきますね。

      まず、マザーボード交換前にレジストリを編集したんですよね?
      その後に新しいハードウェア構成で起動したものとして、とりあえず返答しますね。

      新しいマザーボードに付属のドライバディスクを使って、ドライバをインストールしてみてはいかがでしょうか?

      マザボ交換後にLANが使えないことは良くあります。
      大抵は手動でドライバをインストールすることで解決します。

      返答を急ぐ状況かと思いますので、取り合えずの返答ですが試してみてください。

      解決しない場合は、もうすこし詳しく状況を聞かせてください。

      返信
      1. なつみかん

        おっしゃられる通りに、交換前にまずレジストリ編集を行ってから、マザーボードの交換を行いました
        結果、ユーザー認証からのデスクトップ画面にまでは行くが、勝手にアップデートが始まらない、という状況です
        ここからは蛇足というか、補足みたいなものなのですが、PCは父が使っていたものを譲り受けたもので、光学ドライブがどうやらIDE接続式のタイプらしく、ROG STRIX H270F GAMINGには繋げることが出来ない状況になっています
        SATA接続に変換するものや、もともとがSATA接続の光学ドライブが必要になってくるのではないかと思っています

        返信
        1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

          なるほど。
          DVDが使えず、LANのドライバも当たらない。
          OSがネットからドライバを探すことも出来ずに、そこから先に進めない状態かと考えます。

          SATA接続のDVDドライブを準備してドライバをインストールするのが早そうですね。
          バルク品で2000円位で新品が買えますし、使えるものなら中古でも良いでしょう。
          IDEのDVDドライブは今では古く転送速度も遅いので、SATAの物を準備しても損はしないでしょう。

          また、別のPCがあるようなら本家サイトからドライバをDLできますが、USBが使えないのであればこの方法は使えません。

          USBが使えない状況だとマウスやキーボードはどうですか?
          【ROG STRIX H270F GAMING】にも背面にPS/2があります。
          USBのマウスやキーボードが無理でも、PS/2の物であれば使えることが多いです。
          コレも中古であれば安価に準備できます。
          何かの時のために1セットもっていると便利ですよ。

          以上を踏まえて、SATAドライブと、PS/2のマウスとキーボードを準備。
          マザボ付属のディスクからドライバをインストール。
          という手順が確実なのかなと考えます。

          気になることがあれば、気軽にコメントしてくださいね。

          返信
          1. なつみかん

            お早い返信本当にありがとうございます
            事前に、前のマザーボード等を使ってASUSのHPからROG STRIX h270f gamingのドライバをDLし、インストールを試みましたが駄目でしたので(自作PC初心者なため、考えたら当たり前のことでしたらすみません)、やはりSATA接続のDVDドライブを用意することになりそうです

            以前、もともとがUSBキーボードタイプなのですが、PS/2への変換機がありましたので、実際にそれも試してみたのですが、Numlock等のランプもつかず使えませんでした

            なるほど、大変参考になる意見を教えていただき、本当にありがとうございます
            ひとまず、DVDドライブの購入を考えていますので、また進展等がありましたら、こちらへコメントを書き込ませていただきます
            この度は、本当にありがとうございました

          2. 新潟おてんとサン 投稿作成者

            参考になれたのかどうか・・・。
            動作の可否に関わらずコメントをいただけると嬉しいです!
            無時の解決を祈っております。

  21. なつみかん

    新潟おてんとサン様、この度無事にDVDドライブからMB付属CDのドライバをインストールすることが出来ました
    PS/2マウスもドライバインストール前でもちゃんと認識してくれました
    このアドバイスがなければ、ずっと手詰まりのまま過ごすことになっていましたので、本当に感謝しております
    この度は、本当にありがとうございました

    返信
    1. 新潟おてんとサン 投稿作成者

      こんにちは、なつみかんサマ。
      LANとUSBは自作後の初起動などて手こずったりしますよね。

      なにはともあれ、無事に目的を達成できたとのこと。
      僕も何だか嬉しいです!

      また気軽に立ち寄ってみてくださいね。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA